携帯販売の仕事が辛い!クレームとノルマがすごすぎる

今回は携帯販売の方に仕事の体験談を聞いてきました。
実際、仕事をしている方に生の声を聞くと、意外な現場独特の辛さがあったのでシェアしたいと思います。
今回、話をお聞きしたのは以下の人です。
【職業】
携帯販売 31歳 女性
【主な業務内容】
携帯販売の仕事。来店された人の料金の見直しや、一緒に機種を選んだりです。
【仕事が辛い理由】
仕事内容
仕事が辛い人の体験談
今回はこのような質問をしてみました。
- 仕事が辛いと思った理由
- その状況を改善するためにしたこと
- 結果的にその仕事は辞めましたか?
- 仕事を辞めた理由、または辞めなかった理由
- 同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
携帯販売の仕事が辛いと思った理由
携帯販売という仕事はかなり特殊な仕事で、まず客層が幅広く、年配の方から若いと学生さんまで男女問わず来店されます。
今の時代は携帯に依存している人が多くて、そのくせスマートフォンというものがどのようなものか、どんなリスクがあるのか等全く分からずに変えに来る人がほとんど。
店員はなんでも知っていて、なんでもしてくれると頼りきりのお客さんにまず嫌気が差します。
データも平気で店員にさせるのでびっくりするのと、消えてしまったりおかしくなると店員のせいにしてきます。
あとクレームがすごいです。調子が悪いと、「急いでいるから早くなんとかしろ」とせかしてくるクレームがかなり多いです。
また料金内容も複雑で、説明してもおそらく6割くらいの人は理解できておらず後からクレーム。
料金の支払いをしておらず携帯が止まってしまい、「お前らはやくざみたいだ商売だな」と言われたり(笑)、代理で来店して、書類がいろいろ必要であること等を案内すると、対応が悪すぎると怒鳴られたり。
とにかく怒鳴られる、文句を言われることの多い現場です。
きっと接客業をされてる方はみなさん嫌な思いはされてると思いますが、こんなにいろんな客層がやってくるのは携帯業界だけなんではないかなぁと思います。
接客だけならまだしもノルマがすごく、一人一人の営業ノルマを課せられてランキング化され、毎日「目標に達していないが、どうするつもりなのか」と上司に責められます。そんな日が続き辞めたいと思いました。
その状況を改善するためにしたこと
接客はもちろんメインの仕事でどうにもならないことは分かっているので、せめてノルマの軽減ができないかを上司に掛け合いました。
ただ、ノルマを作らないとスタッフのボーナスの査定とかも絡んできて、そこでモチベーションが上がる子もいるし、ノルマなしで給料は払えないからと言われました。
ノルマない状態だと獲得が苦手な子は、たしかに全く獲得しなくなるのは目に見えてます。
そうなってくると、接客を楽しくするしかないとなってくるんですが、どうしても嫌なお客さんには当たります。
店員とお客さんは人と人なので、やはあり相性があります。以前受けて相性が良くない方は案内係に言って、ほかの店員に振ってもらうなどでなんとか頑張りました。
結果的にその仕事は辞めませんでした。
携帯販売の仕事を辞めなかった理由
結局いろいろ悩んだ結果、一回は退職を決意して辞めてしまいました。
けれど一緒に働いているメンバーがとっても居心地がよくて、戻ってきてほしいという声もかけてくれたので戻ることになりました。
戻ってみて思うことは、やっぱり辞めたいです(笑)!ただ、一緒に働くメンバーはとても重要だなと感じます。嫌なスタッフもいますけど。
ほとんど仲良しで協力してくれるので、嫌なことがあれば相談してお互いに励ましあったり、ノルマが足りないメンバーがいたらみんなでカバーしあったりできるので、すごく良い人間関係が築けているなぁと思います。
でも接客はやはり嫌で、ノイローゼになりそうなことも多々あります。時々、本当に優しいお客様に当たったときはそのときだけやりがいを感じます。
同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
携帯販売や接客業をされてる方、日々苦労されてると思います。ノルマもすごいですものね。
一緒に働いているメンバーが良い環境なら、ぜひなんとか続けられると良いのではないかと思います。
正直、ほかの仕事っていっても微妙な世の中なので。頑張ってください。