ショールームの受付の仕事が辛い!職場の先輩女性に嫌がらせをされた

今回はショールームの受付の方に仕事の体験談を聞いてきました。
実際、仕事をしている方に生の声を聞くと、意外な現場独特の辛さがあったのでシェアしたいと思います。
今回、話をお聞きしたのは以下の人です。
【職業】
ショールームの受付 26歳 女性
【主な業務内容】
住宅メーカーのショールームに来たお客様のご案内
【仕事が辛い理由】
人間関係
仕事が辛い人の体験談
今回はこのような質問をしてみました。
- 仕事が辛いと思った理由
- その状況を改善するためにしたこと
- 結果的にその仕事は辞めましたか?
- 仕事を辞めた理由、または辞めなかった理由
- 同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
ショールームの受付の仕事が辛いと思った理由
直接的な上司ではないのですが、自分がボスだ的な顔をして、何でもかんでもまとめようとしてくる40代の女性がいました。
自分のやりたいように、また都合がいいように私に指示をしてくるのですが、一切自分には責任をかぶらないような立ち回りしかしてこなかったので、もともと好きではありませんでした。
また、私たちに対しては厳しいことをズケズケ言ってくるのですが、自分自身にはとても甘い人間でした。
自分の子供を勝手に職場まで連れてき、その上ずっと応接室で遊ばせている、打ち合わせがあると嘘をついて外出し、自宅に帰っている、自分の私用車を来客用の駐車場にとめっぱなしにしている等・・・とにかくやりたい放題な女性でした。
その割に、支店長と仲良くしているためか周りからのお咎めがなく、その女性の周りの人も首を突っ込むとめんどくさいと感じているからか、見て見ぬふりばかりをし誰も私たちを助けてくれようとはしてくれませんでした。
私たちは、ちょうど営業と内務社員の架け橋的な役割をしていたので、どちらにも仕事がしやすいような環境を目指して頑張っていたのですが、何をしようとしても、その女性から邪魔が入り、本当に仕事がやりにくかったです。(営業さんや内務社員さんからは、私たちの考えたシステムの方がやりやすい、とお褒めの言葉を頂いていたのですが。)
そのうち、受付のなかでのリーダーの立場にたっていた私が気に食わなかったようで、低レベルな嫌がらせまでされるようになりました。
それ以降その女性に付き合っていける自信がなく、嫌がらせが始まった10ヶ月ほど経った後、私は職場を後にしました。
その状況を改善するためにしたこと
低レベルな嫌がらせに対しては、ひたすら無視をきめこみました。反応すると面白がると思っていたので。
結果的にその仕事は辞めました。
ショールームの受付の仕事を辞めた理由
その仕事に誇りを持っているわけでもなく、給料もいいわけではなかったため、良い職場が見つかり次第すぐに辞めました。
あまりにも悩んでいる事柄が低レベルすぎたので、こんなことを耐えていても仕方ないと思ったからです。
仕事にやりがいがある、お給料がいい、その仕事が楽しいなど、そこにこだわる理由があるのならば辞めなかったと思いますが、受付という仕事は、私にとってはただただお金を稼ぐための手段でした。
そんなことのために自分の人生を無駄にするのはもったいないと心から思い、すぐに辞める決心がつきました。
私自身は、すぐに素晴らしい次の職場が見つかったため転職できましたが、職場が見つかっていなかったら続けていたと思います。
同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
自分の人生は、自分だけの大切なものです。今の仕事を続けていくことが、本当に自分が幸せになれるかどうか考えてみてください。
仕事なんて、いくらでもあります。自分を大切にできる場所で、生きていくことを大切にしてください。
僕がたった一人で月間223万アクセスをける巨大ブログを作り、 サラリーマン時代の数倍の自動収入システムを作って 社畜を卒業した方法を今だけ限定公開中!
更に、100名限定スペシャルプレゼント!!
【急成長する人間性の秘密(動画セミナー 15:52)】
こちらのプレゼントは100名限定でのプレゼントです。 規定の人数に達し次第、配布を終了いたします。