経理事務の仕事が辛い!上司の部下に対する配慮がまったくなかった

今回は経理事務の方に仕事の体験談を聞いてきました。
実際、仕事をしている方に生の声を聞くと、意外な現場独特の辛さがあったのでシェアしたいと思います。
今回、話をお聞きしたのは以下の人です。
【職業】
経理事務 41歳 男性
【主な業務内容】
経理事務作業
【仕事が辛い理由】
人間関係
仕事が辛い人の体験談
今回はこのような質問をしてみました。
- 仕事が辛いと思った理由
- その状況を改善するためにしたこと
- 結果的にその仕事は辞めましたか?
- 仕事を辞めた理由、または辞めなかった理由
- 同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
経理事務の仕事が辛いと思った理由
経理事務作業をおこなっているのですが、一般職であるにもかかわらず部署の運営をまかされています。少人数の職場なので、仕事を回すために業務配分を管理職含め、仕事の担当割りを決めています。
少人数の職場の割には業務量はそれなりにあるので、一人でもまともに働いてくれないと機能不全に陥ります。
それなのに今の職場の人間は自己中心的な人が多く、仕事を割り当てても「それ俺がやる仕事?」と言って業務を拒否されてしまい、自分に跳ね返ってきます。
ほかにも業務をせずに、定時出勤、定時退社する人が多く、結局、部署を運営するために私一人が業務を深夜までこなしていく日々が続いて言います。
あるとき上司に、「もう限界なので、仕事をちゃんと配分して平均化させてください」と申し出たとことがあります。
そこで「もう辞めたい」と思った上司から出たコメントが、「もう少し頑張ってみてよ」でした。
管理職である上司なのに部下のフォローがまったくゼロで、部署運営をする気がさらさらありません。部下である私が部署で最後まで残っている日が多いのですが、心配など一切されたことがありません。
何度も気持ちがきれそうになり、体に変調をきたし始めています。実質、もう心療内科に通院しているほどです。
何度も「もう辞めたい」と思っているのですが、家庭があるためそうもいかず、なんとかギリギリのところで頑張っているところです。最近はモチベーションが下がっています。
その状況を改善するためにしたこと
心療内科に通院しました。
結果的にその仕事は辞めませんでした。
経理事務の仕事を辞めなかった理由
比較的給料がよく、家も購入してしまっていたので、辞めるに辞めれないというのが理由です。
家庭もなく給料も低く独り身であればすぐにでも別の会社に移りたいところなのですが、今の状況がそれを許してくれません。
また、心療内科に通院して薬の服用を始めてからは精神的なバランスがなんとか維持できるようになっているので、今は状況をみながら様子をみている段階です。
それでも1週間に一度は、心無い上司の空気を読まない言動や発言にイライラして、内心は「会社を辞めてやる!」と思うことがしばしばです。
転勤などで人が変わればよいのかもしれませんが、他の場所でも同じような悩みの人が多いので、今の組織は末期だと思っています。
同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
仕事最優先で頑張りすぎてしまうと家族がおざなりになり、悲惨な末路になってしまいます。
仕事と家庭を半分半分で気楽にやっていくと、少し心が楽になるのではないかと思っています。
体調を崩したら、すぐに病院に駆け込んでください。