医療事務の仕事が辛い!職場の先輩が意地悪すぎて耐えられない

今回は医療事務の方に仕事の体験談を聞いてきました。
実際、仕事をしている方に生の声を聞くと、意外な現場独特の辛さがあったのでシェアしたいと思います。
今回、話をお聞きしたのは以下の人です。
【職業】
医療事務 23歳 女性
【主な業務内容】
患者さんの窓口です。私は初診受付と言って、初めて来た患者さんをメインに受付していました。
【仕事が辛い理由】
人間関係
仕事が辛い人の体験談
今回はこのような質問をしてみました。
- 仕事が辛いと思った理由
- その状況を改善するためにしたこと
- 結果的にその仕事は辞めましたか?
- 仕事を辞めた理由、または辞めなかった理由
- 同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
医療事務の仕事が辛いと思った理由
私はそこの病院が初めての就職先でしたので、どんなに嫌な事があっても最初は耐えて続けよう!と思っていました。
入って2ヶ月程で、ある一人の先輩から無視をされてしまったり、あからさまに私にだけ嫌な態度を取ってきました。
私は元々そういう人の事は気にしないのですが、ちょうどその頃から私の制服がなくなってしまったりロッカーに入れているものがなくなったり、逆に変な物を入れられたりとそういう事がありました。
同期の方や上司の方とはとても仲が良く可愛がられていましたが、一人の先輩だけは私の事が嫌なようでそういった嫌がらせが続きました。
仕事もまだ始めたばかりで分からない事だらけの時にそういった事があり、いつもは気にしない私も段々と気にするようになりました。
私は派遣社員で入っていたので長く続けなくても良かったのですが、初めての職場だったので辞めるのも嫌で我慢していました。でも半年続けてその先輩に呼び出しをされました。
その時に「上司の人は優しいけど調子に乗るのやめなよ、あといちいち仕事の内容で私に聞いてこないでくれない?」と言われました。
今まで耐えていましたが、流石の私も我慢の限界が続きそれに対して言い返してしまいました。
そしてそこからは完璧な無視が始まり、私の事を先輩や同期にも悪く言っていたようで、この人と一緒に働いていたら自分がダメになる!と思い辞める決断をしました。
お仕事は他にもあるし、このままそこで働いていたら自分が精神的におかしくなると思い辞めました。仕事をする上で、人間関係はとても大切だなと思いました。
その状況を改善するためにしたこと
私はその先輩に意地悪をされても、笑顔で挨拶したり気を使うように心がけました。
結果的にその仕事は辞めました。
医療事務の仕事を辞めた理由
初めての職場だったので最初は辞めたくありませんでしたが、意地悪な先輩と一緒に働いていても何もメリットがなかったからです。
制服をなくされた時にはもう辞める準備をしようと決めていたので、それが一番の理由になったと思います。
そこで働き続けていたら自分が精神的にきつくなると思いましたし、他にも職場はあるから今の所はやめようと思いました。
当時23歳でしたが、今まで23年間生きてきて嫌な人ももちろんいましたが、ここまで意地悪な人には初めて出会いました。
なかなかあそこまで意地悪をしてくる人もいないので、ここを辞めたら他の所では少し嫌な事があっても乗り越えられるとも思い、最後は未練もなく辞めれました。
人間関係が良くないとなかなか続けるのはきついかなと思いました。
同じ仕事の悩みを持っている方へのアドバイス
せっかく入った職場なので辞めたくないと思う方もいると思いますが、人間関係で辛いのは耐えなくてもいいんです。
意地悪な人はいますが、良い人もたくさんいます。
嫌な職場で無理して働かなくても他にもお仕事は沢山あるので、自分を大切にする事を一番に考えてください。